森田が勝手に選ぶ吹奏楽曲ベスト
森田が勝手に選ぶ吹奏楽曲ベスト
2024/03/18
【ご注意】このブログはVIDEO-GOISのスタッフに向けて、クラシック音楽に親しんでもらい、作品のスキルアップを目指してもらうことを目的として開始されました。そのストックを公開しているもので、表現や内容、考え方について専門的なものではございませんのであらかじめご了承ください。
3月も半ばを過ぎて卒園式の撮影がピークですが、3月の後半は中学や高校の吹奏楽の演奏会がたくさん入ってきます。ここからは吹奏楽の事を書いていきますね。
本音は、ちょっと撮影のことで頭がいっぱいなので、文献を調べたりする時間が取れないので、体験談とか、私が演奏したことある曲を書きますね。
ちなみに先日木崎くんに「社長って何か楽器やっていたんですか?」と質問されて「あ!フルートだよ」と答えたら、「え〜意外ですね〜」って!おい!どういう意味だよ!って思いましたが、高校生の時に吹奏楽やっておりました。
学校の吹奏楽部は弱小クラブでしたので、まあ、適当にやっていましたが、一応ちゃんとした先生からレッスンを受けていたので、それなりに吹けました。
で、高校2年の時に東京都の高校生選抜合同バンドのオーディションに通って、ここで初めてちゃんとした吹奏楽の曲に触れたのであります。
まあ、それまで学校では音パチ(ミュージックエイトという楽譜出版社)の曲ばかりでしたし、レッスンではなぜかバロックばっかりやらされていたので、ちゃんとした吹奏楽のオリジナル曲が演奏できるのか正直不安だったのですが、まあ、楽譜通り演奏すればとりあえずなんとかなるもんだ!という事を体感で得た感じです。
大人になってからは、ヤマハの吹奏楽団に在籍していて、ここで、吹奏楽のことはかなり学んだ気がしますわ。
吹奏楽は飲み会が楽しいという感想が一番かな?オケもやっていたのでまあまあいそがしかったのですが、新しいジャンルの曲に触れることができたので面白かったよ。
ただ、フルートは吹奏楽ではあまり重要ではない?(怒られる?)気がしまして、フルートの人数も多いので、責任は軽いですが充実感はオケのほうがあった気がします。
さて、明日からは私が勝手に選ぶ吹奏楽の曲ランキングをお届けしますね。
本音は、ちょっと撮影のことで頭がいっぱいなので、文献を調べたりする時間が取れないので、体験談とか、私が演奏したことある曲を書きますね。
ちなみに先日木崎くんに「社長って何か楽器やっていたんですか?」と質問されて「あ!フルートだよ」と答えたら、「え〜意外ですね〜」って!おい!どういう意味だよ!って思いましたが、高校生の時に吹奏楽やっておりました。
学校の吹奏楽部は弱小クラブでしたので、まあ、適当にやっていましたが、一応ちゃんとした先生からレッスンを受けていたので、それなりに吹けました。
で、高校2年の時に東京都の高校生選抜合同バンドのオーディションに通って、ここで初めてちゃんとした吹奏楽の曲に触れたのであります。
まあ、それまで学校では音パチ(ミュージックエイトという楽譜出版社)の曲ばかりでしたし、レッスンではなぜかバロックばっかりやらされていたので、ちゃんとした吹奏楽のオリジナル曲が演奏できるのか正直不安だったのですが、まあ、楽譜通り演奏すればとりあえずなんとかなるもんだ!という事を体感で得た感じです。
大人になってからは、ヤマハの吹奏楽団に在籍していて、ここで、吹奏楽のことはかなり学んだ気がしますわ。
吹奏楽は飲み会が楽しいという感想が一番かな?オケもやっていたのでまあまあいそがしかったのですが、新しいジャンルの曲に触れることができたので面白かったよ。
ただ、フルートは吹奏楽ではあまり重要ではない?(怒られる?)気がしまして、フルートの人数も多いので、責任は軽いですが充実感はオケのほうがあった気がします。
さて、明日からは私が勝手に選ぶ吹奏楽の曲ランキングをお届けしますね。