足でリズムをとるのはだめ!

足でリズムをとるのはだめ!

足でリズムをとるのはだめ!

2023/11/09
【ご注意】このブログはVIDEO-GOISのスタッフに向けて、クラシック音楽に親しんでもらい、作品のスキルアップを目指してもらうことを目的として開始されました。そのストックを公開しているもので、表現や内容、考え方について専門的なものではございませんのであらかじめご了承ください。


演奏中足でリズムを取る人が偶にいるんだけど、これは絶対にNGなんです。
その理由は、まず、足でとるということは、指揮者のリズムと違っている場合があるから。そして一番まずいことは、それが他の演奏者の演奏の邪魔になるからです。オケで演奏していたとき、横のフルートのおじさんがよく足でリズムをとって、その音「ドンドン」と聞こえてくることがあって、流石に「やめてくれ!」注意したことがあるよ。

実は我々の仕事でも、インカムでカメラ割を読むときに、稀に歌っちゃうことがあるんだけど、これもまずい。
その人の歌と微妙に音楽がずれることがあると、こっちは音楽を聞いてタイミングを測っているのに、インカムから歌が聞こえてくると邪魔になってしまう。

おれも気をつけるようにしてるよ。

そうそう、俺の癖だけど、撮影しているときに興奮してくると、たまに足で床を蹴ってタイミングをとってしまうことがあるんだよね。
近くにいるお客さんはびっくりだよ。だから、撮影するときは靴を脱いで撮影することにしています。

先日お客さんから「なんで靴を脱いでいるんですか?」と質問されたときに返答に困りました。
まあ、お客様に御迷惑がかからないための配慮です と答えたら変に納得されていましたよ。
Copyright © 2012 - 2025 GOIS Inc. All Rights Reserved.