覚えておいたほうがいい指揮者日本人編 ④佐渡裕
覚えておいたほうがいい指揮者日本人編 ④佐渡裕
2023/11/03
【ご注意】このブログはVIDEO-GOISのスタッフに向けて、クラシック音楽に親しんでもらい、作品のスキルアップを目指してもらうことを目的として開始されました。そのストックを公開しているもので、表現や内容、考え方について専門的なものではございませんのであらかじめご了承ください。
今日は多治見のバロー文化ホールで佐渡裕さんが指揮するシエナウインドオーケストラの演奏会の、バンダへの指揮者映像を送る仕事で来ているはずです。
なので、一応佐渡裕さんの事を書いておきますね。
因みにシエナは吹奏楽団なんだけど、佐渡産はオーケストラの指揮者としても活躍しているんだよ。テレ朝の題名のない音楽会でもよく出演しているよね。
佐渡産は1961年の京都生まれの現在62歳。
まだまだ油が乗っている感じなんだけど、すげーと思ったのは、2011年にベルリンフィルで指揮を振っていること。
というのは、この人、指揮者コンクールの受賞歴は多いものの、他の指揮者が多く経験している海外オーケストラの客演や音楽監督などの就任の数が少ないんだよね。
どちらかと言うとアマチュアオーケストラや吹奏楽団の指導や演奏というイメージが強くて、なんか音楽を深く演奏するというイメージがあんまりないのです。
だから、ベルリンフィルを振ると聞いたときはなんで?と思ったほど。
演奏は、そんな疑問を払拭するほど深かった。この人ってウケだけを狙っている人じゃないんだ。本当に音楽を愛して敬意を持っている人だということがわかり、それ以来佐渡さんの演奏に注目することになりました。
因みに彼の得意技で2本のリコーダーを同時に演奏するという芸人な技を持っています。あと、何故かゴルフ番組によく出ているな〜。ゴルフが大好きですごくたくさんゴルフに言っている人のゴルフだったわ。飛ばすわけじゃないけどアプローチなどの小技が異常にうまい。
まあ、そんな佐渡裕さんでした。
なので、一応佐渡裕さんの事を書いておきますね。
因みにシエナは吹奏楽団なんだけど、佐渡産はオーケストラの指揮者としても活躍しているんだよ。テレ朝の題名のない音楽会でもよく出演しているよね。
佐渡産は1961年の京都生まれの現在62歳。
まだまだ油が乗っている感じなんだけど、すげーと思ったのは、2011年にベルリンフィルで指揮を振っていること。
というのは、この人、指揮者コンクールの受賞歴は多いものの、他の指揮者が多く経験している海外オーケストラの客演や音楽監督などの就任の数が少ないんだよね。
どちらかと言うとアマチュアオーケストラや吹奏楽団の指導や演奏というイメージが強くて、なんか音楽を深く演奏するというイメージがあんまりないのです。
だから、ベルリンフィルを振ると聞いたときはなんで?と思ったほど。
演奏は、そんな疑問を払拭するほど深かった。この人ってウケだけを狙っている人じゃないんだ。本当に音楽を愛して敬意を持っている人だということがわかり、それ以来佐渡さんの演奏に注目することになりました。
因みに彼の得意技で2本のリコーダーを同時に演奏するという芸人な技を持っています。あと、何故かゴルフ番組によく出ているな〜。ゴルフが大好きですごくたくさんゴルフに言っている人のゴルフだったわ。飛ばすわけじゃないけどアプローチなどの小技が異常にうまい。
まあ、そんな佐渡裕さんでした。