めちゃヤバ!ワレリー・ゲルギエフ

めちゃヤバ!ワレリー・ゲルギエフ

めちゃヤバ!ワレリー・ゲルギエフ

2023/10/27
【ご注意】このブログはVIDEO-GOISのスタッフに向けて、クラシック音楽に親しんでもらい、作品のスキルアップを目指してもらうことを目的として開始されました。そのストックを公開しているもので、表現や内容、考え方について専門的なものではございませんのであらかじめご了承ください。


もう名前的にわかるよね、ロシア出身のワレリー・ゲルギエフ。
俺が一番好きな指揮者です。

もう演奏がめちゃくちゃ情熱的。音楽も素晴らしいがこの人は映像で見ているのがいい。
演奏後半になると汗で髪の毛がぐちゃぐちゃと言うか、雨に濡れた子犬のように可哀想なフォルムに変わっていく。

汗もめちゃめちゃ飛び散るし、たぶん弦楽器の前の方の人は迷惑だと思っているはず。
でもこの人は絶対オススメ。一度は見てほしいし聞いてほしい。

彼はロシアの指揮者でもあることからチャイコフスキーの作品を演奏することが多いが、私が好きなのは彼のマーラの作品のこだわりです。
マーラは大作が多いので、曲の全体的な校正のアウトラインと、それぞれ細部の部品をどう処理していくか難しい曲ではあるのですが、ゲルギエフのマーラは、ドラマティックで、どこも飽きる要素のない音楽を作り出してくれます。

たしか、マリンスキー交響楽団のマーラの交響曲第3番を聞いたのが初めてのゲルギエフとの出会いだったと思うが、あまりにも圧倒的な音楽で、そのビデオは何百回と見た記憶があります。だから、俺の中でのマーラはゲルギエフなんだよな〜。

彼自身はとても平和主義者であって、2004年9月、幼少から青年時に過ごした北オセチアの小学校で起こったテロ事件直後の演奏会では、チャイコフスキーの『悲愴』を涙を流しながら指揮したというほどであるが、プーチンとも親交があることから、多くのオーケストラから解雇されてしまっている。

それでも日本にもよく来るし、日本人にもとても愛されている指揮者です。この人は絶対覚えておいてほしい。
Copyright © 2012 - 2025 GOIS Inc. All Rights Reserved.