ベネゼエラ出身のグスターボ・ドゥダメル
ベネゼエラ出身のグスターボ・ドゥダメル
2023/10/26
【ご注意】このブログはVIDEO-GOISのスタッフに向けて、クラシック音楽に親しんでもらい、作品のスキルアップを目指してもらうことを目的として開始されました。そのストックを公開しているもので、表現や内容、考え方について専門的なものではございませんのであらかじめご了承ください。
グスターボ・ドゥダメルは南米ベネゼエラ出身というちょっと変わった指揮者。私が知っている限りでも南米出身の指揮者でここまで有名な人は過去を見てもいないと思う。というか、南米にクラシック音楽という文化が育っていることすら考えられなかった。まったく私の偏見です。
だから、私がドゥダメルを知ったのも、多分彼がベネゼエラの学生オケを振っていた時の映像が放送されていたのを見たのが最初。何年前だろう。もう20年以上前だと思う。
このときに、へぇ〜ベネゼエラにも音楽系の学校があるんだ と感心した。それ以上に感心したのが、とにかくうまい!迫力もあるしテクニックもいい。時代は変わるね〜。と思った。まあ、海外から見たら我々東洋人がクラシックを演奏する姿も不思議な感じがするんだろうけど。
さて、ドゥダメルはベネゼエラの音楽水準を高めたことは確かなのだが、御存知の通りベネゼエラは独裁政治で今ハイパーインフレでやばいことになっている。
ドゥダメルも政権批判をしているようだが、シモン・ボリバル国立交響楽団というベネゼエラの国立オーケストラの音楽監督を務めている関係で自身の発信はしないことにしていたようだ。
ただ、この関係者の若い音楽家がデモで命を落としたことをきっかけに政権批判をすることになったらしいよ。その報復も受けてはいるみたい。
さて、日本では、ジャニーズ改めスマイルアップの松本潤が、ある番組で会いたい人にドゥダメルをあげ、クラシックファンではない若い人たちにも知られることになった。なんで松本潤が会いたかったかはちょっと忘れたけど、このときはVTRで出演したらしいよ。
さて、ウイーンフィルのニューイヤーコンサートにも出演しているが、最近はやはりベルリンフィルでの共演が多い感じがする。
ドゥダメルが指揮している演奏だとなぜか安心して見ていられるのです。
だから、私がドゥダメルを知ったのも、多分彼がベネゼエラの学生オケを振っていた時の映像が放送されていたのを見たのが最初。何年前だろう。もう20年以上前だと思う。
このときに、へぇ〜ベネゼエラにも音楽系の学校があるんだ と感心した。それ以上に感心したのが、とにかくうまい!迫力もあるしテクニックもいい。時代は変わるね〜。と思った。まあ、海外から見たら我々東洋人がクラシックを演奏する姿も不思議な感じがするんだろうけど。
さて、ドゥダメルはベネゼエラの音楽水準を高めたことは確かなのだが、御存知の通りベネゼエラは独裁政治で今ハイパーインフレでやばいことになっている。
ドゥダメルも政権批判をしているようだが、シモン・ボリバル国立交響楽団というベネゼエラの国立オーケストラの音楽監督を務めている関係で自身の発信はしないことにしていたようだ。
ただ、この関係者の若い音楽家がデモで命を落としたことをきっかけに政権批判をすることになったらしいよ。その報復も受けてはいるみたい。
さて、日本では、ジャニーズ改めスマイルアップの松本潤が、ある番組で会いたい人にドゥダメルをあげ、クラシックファンではない若い人たちにも知られることになった。なんで松本潤が会いたかったかはちょっと忘れたけど、このときはVTRで出演したらしいよ。
さて、ウイーンフィルのニューイヤーコンサートにも出演しているが、最近はやはりベルリンフィルでの共演が多い感じがする。
ドゥダメルが指揮している演奏だとなぜか安心して見ていられるのです。